都市の屋上から広がるワインづくり
都市の屋上から広がるワインづくり
MaeVinoは、都市の屋上から日本のクラフトワイン文化を育むプロジェクトです。

News

About MaeVino

私たちが目指す世界

都市そのものが、育て、つくり、味わうワイナリーになる。

MaeVinoは、未活用の屋上にぶどう畑を広げ、都市生活者が自らの木を育てる新しい文化を生み出します。その輪はやがて、農家や醸造家、レストラン、企業、そして街全体へと広がっていきます。屋上で育てたぶどうがワインとなり、都市のレストランで振る舞われる。
そのワインが人と人をつなぎ、街の景観や地域の誇りを形づくる。
都市がひとつのワイナリーとなり、日本のクラフトワイン文化が世界へ発信される未来をMaeVinoは描いています。

オフィスビルや商業施設、マンションなど、都市の屋上をぶどう畑に。
MaeVinoは、環境に配慮した栽培設計とデザインを通じて、緑と人が共存する「都市型ヴィンヤード」をプロデュースします。

屋上から広がるワインづくり

ビルの屋上でぶどうを育てて、自分のワインをつくる。そんなちょっと不思議で、すごく楽しい体験が、都市で始まっています。
MaeVinoは、未活用の屋上をぶどう畑に変え、誰もが“つくり手”としてワインづくりに参加できるプロジェクトを進めています。

よくある「農家さんのお手伝い」ではなくMaeVinoの取り組みは、自分のぶどうを育て、自分のためのワインを、仲間と一緒に作り上げること。
都市の空の下で、育てる喜びと味わう感動を共有する新しい文化がここにあります。

都市の屋上でクラフトワインプロジェクト

未活用のビル屋上をヴィンヤードに変える

新品種「メイヴ」を栽培

収穫したぶどうをワインにし、味わう

日本で生まれた、
新しいぶどう“メイヴ

都市環境でも育てやすい、未来のクラフトワインを育むための特別な品種です。

日本生まれの新品種「メイヴ」

都市の屋上で育ち、低農薬で実を結ぶ。そして、日本を代表するぶどう品種になりうる可能性を秘めた、未来のクラフトワインのためのぶどうです。

メイヴの特徴

1. 糖度が高い

2. 酸が落ちにくい

3. 環境適応能力が高い

4. 病原菌への抵抗力が強い

5. 低農薬で育てられる

CONTACT

各地のワイン作りへの参加や、屋上の活用に関するお問い合わせはこちらから